お問合せ
マイページ
ログアウト
MENU
MENU
ワークショップ・イベント
ボランティア募集
開発製品
プロジェクト
文化・芸術活動
学び・開発研究活動
理科教材開発活動
まちづくり活動
防災・減災活動
TOCOL学校
TOCOLテスト
TOCOLが選ばれる理由
テスト日程・申込
公式教材
学習支援ツール
練習問題
受験者の声
社団概要
メディア掲載実績
HOME
お申し込み
探求・体験マルシェ 2024
探求・体験マルシェ 2024
内容の入力
入力
STEP1
内容の確認
確認
STEP2
送信完了
完了
STEP3
この度は、ご出展のお申し込みをいただきありがとうございます。
下記フォームに必要事項をもれなく入力の上、送信ください。
---------------------------------------------
通常小間
[
1小間/間口3m×奥行3m
]
---------------------------------------------
出展料金 55,000円
(税込)
※原則スペースのみの提供となります。
※社名板やカーペットなどの備品やコンセント、照明などの電気設備・使用料は含まれません。
※テント、長机、椅子は貸し出し可能ですが、 別途「レンタル費+搬入搬出費」がかかります。
企業・団体様へ
「探求・体験マルシェ」への出展は事前にお申込みが必要です。申込締切:4月30日
◆日時:2024年 10月13日(日)10時〜17時
◆場所:下石井公園(岡山県岡山市北区幸町)
企業・団体の強みを活かし、地域と共に「青少年教育の振興及び健全な青少年の育成」事業に協働・協賛いただける方を募集しています。
5月に「独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金」の助成申請を行いますため、〆切を4月末とさせていただいております。
出展小間数と内容
小間数
★
1
2
出展名(公開)
★
分野の選択(複数可)
★
自然体験活動
科学体験活動
交流を目的とする活動
社会奉仕体験活動
総合・その他体験活動
読書活動
出展内容
★
【 記入例 】当社のSTEAM教育教材を使用した体験ワークショップを2つ考えています。「科学体験活動」として(1)ペーパークロマトグラフィーでアート作品をつくろう!折って切って皆で綺麗な花畑を作ります。「自然体験活動」として(2)350年前の顕微鏡で自然図鑑をつくろう!スマホが顕微鏡に変身、下石井公園や西川の生き物を観察します。
共同出展者について、また、その他ご質問があればご記入ください
飲食の販売の有無
★
あり
なし
未定
テント、長机、椅子の貸出(別途有料)
★
必要あり
なし
未定
出展申込者
会社・団体名
★
会社・団体名 ふりがな
★
代表者 役職
★
代表者 氏名
★
代表電話番号(公開)
★
代表メールアドレス(公開)
ホームページ URL(公開)
ご担当者連絡
所属・部署
氏名
★
氏名 ふりがな
★
メールアドレス
★
?
電話番号
★
郵便番号
★
住所
★
番地
★
ビル名・号数
同意項目の確認へ
お申込みの前に必ず出展規程をご確認ください。(9項目)
[
1
/
9
]
1 公園利用について
当事業は、岡山市より公共公園での防災訓練として許可を得て実施します。出展者は、主催者が定める装飾規程、展示会運営方法(以下、規程等)を遵守し、他の出展者の妨げにならないように展示を行わなければならないものとします。主催者は規程等を違反した出展者に対して、その是正と、場合により撤去を命じることができるものとします。また、出展者は、会場施設に適用されるすべての消防および安全に関する法規・注意事項も遵守しなければなりません。
※通常は公園内でのテント張り、宿泊、車の乗り入れ、たき火、BBQは禁止されています。
同意しました
2 出展申込みシステムの利用
出展申込者(以下、出展者)が主催者の定める手続きを行い、出展申込(出展申込みシステムの利用、出展申込書の郵送、ファックス・Eメール送信などの手段により提出)を主催者が受領した時点で出展申込の契約成立とします。ただし、出展内容が展示会開催趣旨・目的に沿わないと主催者が判断した場合は、出展をお断りすることがあります。
同意しました
3 共同出展者の取り扱い
2つ以上の企業・団体が共同出展をする場合は、原則として1つの企業・団体が代表して出展申込を行い、出展料金などの請求をはじめとする主催者からの連絡は、すべてご入力いただきました担当者にのみ行うものとします。共同出展を行う企業・団体名を、申込時に主催者に通知してください。
同意しました
4 出展料金の支払い方法
主催者が出展申込書を受領後、出展料金の請求書を7月末締めにて送付いたします。
翌月末までに指定口座までお支払い下さい。振込手数料は、出展者がご負担ください。
同意しました
5 出展申込の解約
出展申込契約成立後に、申込の解約または申込内容の変更を行うこと(申込小間数の削減など)は原則として認められません。やむを得ず、申込の解約または申込内容の変更を行う場合は、その理由などを明記した文書を主催者に提出し、承諾を得たときに認められるものとします。やむを得ず出展申込の解約、申込内容の変更を行う場合には、解約料金を申し受けるものとします。解約料金は、書面による解約および変更通知を受理した日以降、出展料金(税込)の全額とします。解約料金は、解約日決定後、直ちに支払うものとします。
同意しました
6 主催者による出展申込契約の取り消し
主催者は、出展者が下記の場合に該当するとき、出展申込の契約を取り消すことができます。
1 出展者および共同出展者が暴力団、暴力団員、暴力団関係者、暴力団関係企業、総会屋等(以下、総称として「反社会的勢力」)と判明したとき
2 出展内容が展示会開催趣旨・目的に沿わない場合
3 その他、出展が著しく不相応と認められる場合
出展申込契約が取り消された場合でも、出展者は主催者に出展料金(消費税込合計金額)を支払い、割り当てていた出展小間は、主催者によって適切な方法で使用できるものとします。
同意しました
7 小間装飾について
屋外での展示となります。展示物や装飾品については、高さ3m以内とし、強風対策を行うものとします。搬入、撤去費用はすべて出展者が負担するものとします。また下記の場合に該当する出展者はその装飾内容を変更しなければならないものとします。その場合に発生する費用等は出展者が負担するものとします。
1 事前に提出いただく小間装飾計画書から事前相談無く変更された場合
2 近隣小間の出展者から苦情が出たとき
3 主催者が展示会を運営する立場からその装飾内容を変更する必要があると判断した場合
同意しました
8 展示物等の管理と免責
出展者は、搬入から搬出の全期間中、責任をもって出展スペース内に常駐し、展示物の保護、維持管理や来場者への対応にあたるものとします。主催者は会場全体の管理・保全にあたりますが、出展小間内に設置されている展示物等への天災、不可抗力、盗難、紛失などの原因により生じる損失または損害について、その責任を負わないものとします。
同意しました
9 損害賠償
出展者は、出展者自身または出展者指定の業者などの代理人の不注意、その他の理由により、展示会場設備または展示会建造物、もしくは人身などに対して与えた一切の損害について責任を負うものとします。出展者は保険に加入するなど、十分な対策を講じてください。
同意しました
同意いただきありがとうございます。
3営業日以上経ってもメールが届かない場合は、何らかの状況でメールが届いていない可能性がございます。
その際はお手数ですがお電話(TEL.)にてお問合せくださいますようお願いいたします。
※メールアドレスはメールが受信できるアドレスを入力してください。
※迷惑メールフィルターによりメールが届かない場合があります。あらかじめ「tocol.net」からのメールが受信できるよう受信設定をお願いいたします。
ツイート